※11月23日(月・祝)は営業いたします
※当面の間、営業日と時間を変更いたします。
営業日:木、金、土、日
営業時間:13~19時
皆様にはご不便をおかけいたしますが何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
●開催概要
沢山遼『絵画の力学』(書肆侃侃房)の刊行を記念し、NADiff a/p/a/r/tにて著者の選書によるフェアを開催いたします。沢山遼は、2009年「レイバー・ワーク──カール・アンドレにおける制作の概念」で『美術手帖』第14回芸術評論募集第一席を受賞。本書は、これまでに発表してきた評論に加え、書き下ろしのイサム・ノグチ論「火星から見られる彫刻」を収録した初の単著となります。
今回のフェアでは『絵画の力学』に関連する17冊の書籍をご選書いただきました。『絵画の力学』とともに、「芸術の思考=批評」に触れていただければ幸いです。
あらゆる書物がそうであるように、本書は、多くの先行者たちの知的営為のうえに成立している。受け取ってきたものは、贈与であり、そして負債であったかもしれない。では、本を書くことは、受け取ってきたものに対する、なにがしかのお返しになり得るのだろうか? そして、見知らぬ誰かへの、贈与になり得るのだろうか? 沢山遼
●商品情報
絵画の力学
芸術を経験することとは、振動する差異と諸力のただなかに巻き込まれることだ。芸術の思考=批評はそこから開始される。
アンディ・ウォーホル、ジャクソン・ポロック、バーネット・ニューマン、カール・アンドレ、ロバート・モリス、香月泰男、福沢一郎、辰野登恵子、高松次郎、ゴードン・マッタ゠クラーク、ロザリンド・クラウス、クレメント・グリーンバーグ、イサム・ノグチ──。
「美術手帖」芸術評論募集第一席を受賞した著者による堂々たる初の単著。単行本書き下ろしとして、イサム・ノグチ論「火星から見られる彫刻」を収録する。美術批評の新たな達成。
著 者:沢山遼
発売日:2020年10月
刊 行:書肆侃侃房
判 型:A5判、上製
頁 数:408頁
装 幀:宇平剛史
価 格:2,700円+税
>> NADiff ONLINE
●PROFILE
沢山遼(さわやま・りょう)
1982年、岡山県生まれ。近現代美術/美術批評。武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程修了。2009年「レイバー・ワーク──カール・アンドレにおける制作の概念」で『美術手帖』第14回芸術評論募集第一席。著書に『絵画の力学』(書肆侃侃房、2020年)、共著に『現代アート10講』(田中正之編著、武蔵野美術大学出版局、2017年)などがある。
●お問い合わせ
NADiff a/p/a/r/t
150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F
TEL. 03-3446-4977