営業日:木、金、土、日、祝
営業時間:13-19時
●TALK EVENT 飯沢耕太郎 × 打林俊 × 中村善郎
日 時 : 2021年10月17日[日] 19:00-20:30(開場 18:45)
会 場:NADiff a/p/a/r/t
入場料:1,100円(税込)
●開催概要
この度NADiff a/p/a/r/tでは『写真集の本 明治~2000年代までの日本の写真集662』の刊行を記念して、本書の先行販売を行うほか、古本市「くさびらBOOKS」の出張販売と著者によるトークイベントを開催いたします。
本書は日本の「写真集」の今見るべき傑作を、写真評論家・飯沢耕太郎の巨大コレクションの中から662冊をセレクトし、多数の書影とともに紹介。写真史家・写真評論家の打林俊との共著、つくば写真館’85の「パリ-ニューヨーク-東京」を手がけた中村善郎による構成、デザインとなっており、希少本から知られざる自主出版本まで、各時代の「写真の現在」が俯瞰できるだけでなく、編集・デザイン・印刷されたモノとしての「写真集」のコレクション・ガイドとも言える1冊となっております。
今回は著者のおふたりに加え、構成を担当した中村氏の3名によるトークイベントを開催するほか、飯沢氏の貴重なコレクションの中からご本人に選んで頂いた書籍を販売する古本市「くさびらBOOKS」も行います。フェアとトークイベントを通じて、写真集の魅力を感じて頂ければ幸いです。
本書で取り上げているのは「日本の写真集」である。日本人が撮影し、国内で編集・発行された写真集が基本だが、外国の出版社で刊行された日本人の写真集もある。さらに外国人が日本国内で撮影した写真集も含む。
「日本の写真集」の素晴らしさ、レベルの高さは特筆すべきものがある。日本の写真家たちは、写真集を自らの作品世界を展開する最終的な媒体と捉え、制作に全精力を傾けてきた。その厚みと広がりは、世界的に見ても比類がない。
「日本の写真集」の特徴はなんだろうか。一言でいえば写真家たちの「生の器」としての役割を果たしているということに尽きる。むろん彼らの生のあり方は多種多様であり、各時代に個性的な写真家たちがひしめきあい、グラフィック・デザイナー、編集者、印刷業者らとの共同作業によって、多彩な貌つきの写真集をつくり上げてきた。
●FAIR
『写真集の本』先行販売&古本市「くさびらBOOKS」出張販売
2021.09.25[土]—2021.10.24[日]
10月に刊行予定の『写真集の本 明治~2000年代までの日本の写真集662』を先行販売いたします。
『写真集の本』に掲載されている飯沢耕太郎氏の写真集コレクションが閲覧できる「写真集食堂 めぐたま」。
めぐたまの一角で展開している一箱古本市「くさびらBOOKS」が、NADiff a/p/a/r/tにて出張販売をいたします!
「くさびらBOOKS」は飯沢氏のコレクションの中から、2冊以上所蔵している写真集や飯沢氏が携わった書籍などをお手頃価格で販売している一箱古本市です。今回はお蔵出しの貴重本も出品予定。
また、ドローイング作品も制作する飯沢氏が、単行本や文庫本の表紙を描いた「表紙アート本」も販売いたします。
>>飯沢 耕太郎 ドローイング 展(銀座・巷房 10.04[月]—10.09[土])
●EVENT
『写真集の本』TALK EVENT
出 演 : 飯沢耕太郎、打林俊、中村善郎
日 時 : 2021年10月17日[日] 19:00-20:30(開場 18:45)
会 場:NADiff a/p/a/r/t ※オンライン配信はございません
定 員:20名
入場料:1,100円(税込)
●EVENTご参加方法
要予約 / 前払い制(ご入金をもって、ご予約完了となります)
①NADiff ONLINESHOP :
>>チケット購入ページはこちら(取り扱い終了)
※クレジットカードでのお支払のみ(お支払完了後、ご予約受付完了のお知らせをお送りいたします)
②ナディッフアパート店頭 :
※現金でのお支払をご希望の方は、事前にご来店の上レジにてお申し込み下さい
※キャンセルはお断りしておりますが、やむを得ない場合はイベント前にお問い合わせください。(03-3446-4977 またはwebshop@nadiff.com)
※イベント終了後のキャンセルについては、ご返金はできません。予めご了承ください。
※当店の判断によりイベントが中止となった場合は、全額ご返金いたします。
●NADiff a/p/a/r/t店内でのイベント参加につきまして
▼会場内での感染予防対策
・お客様用の手指消毒液を各入り口に設置しております。
・ソーシャルディスタンスを保った座席配置を致します。
▼店内では以下の対策を行っております
・スタッフのマスク着用
・スタッフのこまめな手洗い、うがい、手指の消毒
・消毒液使用し、こまめな店内清掃
・接客時にはお客様との一定距離の確保
・レジカウンターに透明シートを設置
▼来店のお客様には以下のご協力についてお願いしております
・店内でのマスクの着用をお願いいたします。
・入店時には手指の消毒をお願いいたします。
・発熱や咳、全身痛などの症状がある場合、ご自身の体調に不安のある場合は、
くれぐれもご無理なさらずご来店をお控えいただきますようお願い致します。
・ご自身で来館日時の記録をお願いいたします。万一、イベント参加者の感染が確認されたした場合はお知らせいたします。
●商品情報
写真集の本 明治~2000年代までの日本の写真集662
発 行:カンゼン
著 者:飯沢耕太郎 著
打林俊 著
中村善郎 編
発売日:2021.10
仕 様:B5・208ページ
価 格:2,420円(税込)
>> NADiff ONLINE
●プロフィール
飯沢耕太郎 (いいざわ・こうたろう)
写真評論家。きのこ文学研究家。1954年、宮城県生まれ。1977年、日本大学芸術学部写真学科卒業。1984年、筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了。主な著書に『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書1996、サントリー学芸賞受賞)、『デジグラフィ』(中央公論新社 2004)、『写真的思考』(河出ブックス 2009)、『きのこ文学名作選』(港の人 2010)、『深読み! 日本写真の超名作100』(パイインターナショナル、2012)、『現代日本写真アーカイブ 震災以後の写真表現2011-2013』(青弓社、2015)、『キーワードで読む現代日本写真』(フィルムアート社、2017)などがある。
打林俊(うちばやし・しゅん)
写真史家、写真評論家。1984年東京生まれ。2010-2011年パリ第I大学招待研究生、2014年日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了。博士(芸術学)。2016~2018年度日本学術振興会特別研究員(PD)。主な著書に『絵画に焦がれた写真-日本写真史におけるピクトリアリズムの成立』(森話社、2015)、『写真の物語-イメージ・メイキングの400年史』(森話社、2019)、共著にDr. Paul Wolff & Tritschler: Light and Shadow-Photographs 1920-1950(Kehrer, 2019)など。
2015年、花王芸術・科学財団 第9回美術に関する研究奨励賞受賞。
中村善郎(なかむら・よしろう)
デザイナー。1955年福岡生まれ。マーク・ロゴなどグラフィックを中心にデザインを行う。『つくば写真美術館’85』カタログ、『草間彌生 Hi Konnichiwa』(講談社)、『この地でフランス料理をつくり続けていく 音羽和紀』(柴田書店)などアートやフードのブック・デザイン多数。著書に『ウェッブ・デザインの未来』(クレオ, 2001)。
●お問い合わせ
NADiff a/p/a/r/t
150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F
TEL. 03-3446-4977
※当面の間、営業日と時間を変更いたします。
営業日:木、金、土、日、祝
営業時間:13-19時
>>> shop info
店内での新型コロナウイルス感染症の予防と感染拡大防止対策について