0g+アイデア presentsDE/construct: Updating Modernism |
|
|
|
昨年末、阿木譲が10年ぶりに刊行した紙媒体として話題のアートジン『0g』(edition.nord)の第2号発売および、雑誌『アイデア』(No.363)の特集「阿木譲のエディトリアル・デザイン」を記念して行われる3つの複合プログラムのうち、@Exhibition ALecture&Sound Talkをナディッフモダンにて開催します。 伝説の雑誌『ロック・マガジン』から、『EGO』『infra』『BIT』『0g』といった編集/出版活動、日本で初めてのインディペンデント・レーベルVanity Recordsの運営をはじめとしたプロデュース活動、Mathematic Modern(M2)、cafe´ blue、nu thingsというクラブのオーガナイズおよび自身のDJ/bricolage。音楽から時代を読み解き、文化的・歴史的・思想的なレベルにまで深化された独自の解析作業によって、その時代の先端的な音楽を、挑発的に解き放ってきた阿木譲。1970年代から現在に至るまでなおも進化を続けるその驚異的な活動の全貌がいま明らかに! |
@ExhibitionCabinet of Sound: Editorial Design of AGI Yuzuru
期 間:2014.4.8[火] – 4.29[火・祝] |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今回初展示される貴重な取材資料の一部
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
インタビュー映像 |
ALecture & Sound TalkDecode, abstract, evocation
日 時:2014.4.13[日] 16:00–19:00 |
||
料 金: |
『0g』02号とのセット料金 3,500円(先行発売『0g』第2号 3,000円(税込)+参加費500円) |
阿木譲が提起した「Contemporary modern music」は、クラブnu thingsの設立時に表明された「70年代音楽から先端音楽まで、現代音楽からロック、クラブミュージック、エレクトロニックなどなど、すべての音楽をもういちどアートとしてとらえる」を受け継いでいるコンセプト。美術と音楽の双方のジャンルを視野に入れ、具体的な事例や音源の紹介を交えたレクチャーとトークによって、現在の尖端音楽から全音楽史を俯瞰する、挑発的かつ刺激的な「Contemporary modern music」の射程を浮かび上がらせる。 |
||
構成 |
Lecture1「Minimal/Techno」梅津元(埼玉県立近代美術館主任学芸員/芸術学) Lecture2「Contemporary modern music」阿木譲 Sound Talk「Decode, abstract, evocation」阿木譲+梅津元 ゲスト: 室賀清徳(『アイデア』編集長)、秋山伸(グラフィック・デザイナー/edition.nord) |
0g night: DO BLOOM IN THE SILENCE日 時:2014.4.19[土] 会 場:SuperDeluxe|港区西麻布3-1-25 B1F|Tel. 03-5412-0515 / Fax. 03-5412-0516 Entracne: 2,000円(ドリンク代別) Talk Session(Video Talk): 16:30開場/限定登録制 Live+DJ/bricolage: 18:35開場 阿木譲による貴重な取材映像の上映、大阪と東京の先鋭的なエレクトロニック・トラックメイカーによるライブ、阿木譲によるDJ/bricolage、3部構成によるスペシャル・ライブ企画。ロック/ポップ・ミュージックから派生した70-80年代のアヴァンギャルドな音楽と、21世紀の先鋭エレクトロニック・ミュージックが時空を超えて交差する魅惑の夜。DO BLOOM IN THE SILENCE、沈黙の中で咲け。 Part 1 Talk Session(Video Talk): 出演:阿木譲、室賀清徳、梅津元、秋山伸/司会 ビデオ出演アーティスト[予定]: This Heat, B.C. Gilbert & G. Lewis, David Cunningham / Flying Lizards, Genesis P-Orridge / Psychic TV, DAF, Der Plan, Palais Schaumburg, Klaus & Thomas Dinger / La Du¨sseldorf, Conny Plank, Holger Czukay and more... Part 2 Live: OSAKA: ARMS, ∠yuLLiPPe, Isolate Line, Madegg, VJ: paravora TOKYO: Yui ONODERA (Visual: Masanori YAMAGUCHI), Akihiko MATSUMOTO *予定/出演順ではありません Part 3 DJ/bricolage: AGI Yuzuru ※Talk Session(Video Talk) の予約申込み、Live+DJ の予約についつては、下記サイトを参照ください。 http://editionnord.com/event/DEconstruct/ |
|
キュレーター:梅津元 |
Profile 阿木譲 yuzuru AGI
レコードプロデューサー、エディター、音楽評論家、DJ。 |
|
展示、レクチャー&トークについてのお問い合わせ
Book Shop: NADiff modern |
![]() |